ODのお話。
“識る”ということは善にも悪にもなり得る。
世の中には知らない方がいいことも沢山あります。
偶然目にしてしまった「市販薬ODからの死亡」。
そこから薬を購入しようか迷い続け、先日遂に購入してしまいました。
ただ偶然目にしただけなので、致死量や方法までは調べてない、単純にお守りのつもりで手元に置いておきたかったんです。
ただ、普段ならお世話になることのないような薬なんだけど何故かお世話になるような症状が増えたので用法容量を守って普通にお世話になってました
検索よけに意味のない伏字を使っているけども
ブ□ン。
容量を守っていてもプラシーボなのか何なのか何故かテンションが上がり珍しく体が動いたので、ここ最近うつが酷く出来なかった写真編集やブログ更新やピアノの練習などに勤しみました
そこから10T入れたこともあるけども特にうつがなくなるわけでもなく、眠さなどの副作用もなく。
だいぶ前からの希死念慮とは違い、「30になれば死ぬ予感がする」というのが30手前から何故か頭から離れない。
死にたいでも死ななきゃいけないでもない。
思いがけない事故や、何かが起こるという予感。
また話が脱線してしまったけど、ついに希死念慮さんがメキメキ力をつけてくださいまして
ブ□ンODについて目に付くものだけ調べてみました。
知識や経験談まで全て読むのは今のわたしにはエネルギーが足りない。
取り敢えず15Tだけを飲んで、ただ多幸感が欲しかったわけではなく寝逃げしたかった。
ブ□ンに関しては寝逃げには向いてなさそうな印象を受けたのでクエチアピンも1T入れました。
そう、ここ最近はただ生きているだけが苦しくて、何も出来ない自分が苦しくて、クエチアピンを多めに入れては寝逃げしてただひたすら日付が過ぎていくのを待つ日々を繰り返していました。
逃げてる場合じゃないのはわかるけど、レタス5Tとブ□ン15Tでどうだろう。健忘は困る。じゃあどうしたいかと言われても、困る。不安から逃げたいが、処方薬はもう消耗したくない
— 四分休符/末期 (@1_4qf) March 10, 2016
で、結果。
15Tでも多幸感など全く来ない。
— 四分休符/末期 (@1_4qf) March 10, 2016
特に多幸感もなく動けるようになるわけでもなく(元々筋肉痛などからフラフラしてた)少し頭が冴えたかなという気はします。
ただその前にいつもより多めに飲んだ鼻炎薬(症状がいつもよりひどかったので)の効果もあるのか、眠気はすごいです。
眠気の中頭だけが冴えていて、体はぼーっとしてる感じ。
これが中毒性につながるんやろか。
眠れるなら、クエチアピンより全然楽。
糖衣も落としてないので、錠剤は大きくても飲みやすい。
今日は、どうしても起きてなきゃいけない理由があったので追加しませんでしたが、次はレスタミンも追加しようかと考え中。
逃げることで何も解決しないし、何も始まらない
わたしが今直面している問題には、何の効果もないかも知れない
ただ、過ぎ去ることで解決するものもあるから、”様子見”ということが、”待つ”ということが出来ない性格なので(境界例だからかもしれませんが)
後は、感情をコントロールして冷静に、落ち着きたい。
耐性ついたり、副作用で薬抜けたときに一気に希死念慮きたら怖いけど
希死念慮が強くなればなるほど、わたしはここから逃げられるのかも知れないですね。
昔のようにODするほど薬を所持していないし、もう胃洗浄と鼻チューブは懲り懲りだと思っているんですが、なかなか難しいですね。
人の為にならないどころか、こういう話はあまりよくないのだろうと思いつつ、記録したかったので、ごめんなさい
以上、どうでもいい記録でした。
追記
夕食後に5T追加。
ぼやーっとした眠気の中で、まだ寝てはいけないという現実と闘う
何をして起きていたのか覚えてない
先ほど、15Tとレスタミンデビューとして5T 追加
これで寝られればいいけど、目が冴えてしまって眠れない。多分それでも、寝るんだろうけど
もう存在意義もなくなった。
生きている必要もない。
死ぬ勇気は結局ない。
自立することも、働く勇気もない。
人間として、最低だと。再認識した。
同じ過ちを何度も繰り返す。
救いたいと思っては空回りして逆効果になる。
自分の存在意義を他人に求める。
そうやって自分を甘やかして生きていく
もう懲り懲りだ。こんな自分、もう沢山だ
勇気があるなら、自分を殺してしまいたい
何度も何度もそう言って死ぬ死ぬ詐欺を繰り返し試し行為を繰り返す。
一生治らない。
一生、治らない。